横浜在住の閑人です。
神戸出身です。震災以後足繁く神戸に帰省しています。
帰宅困難者となったことを想定し会社のあった新川崎から
自宅まで24Km、6時間で歩いてみました。
アンケートアンケートの目的は特にございません。(ホームページを定期的に更新することが目的?)
従って、アンケートに答えて下さってもなんら特典はございません。
しかし、アンケートの結果を悪用しないことはお約束いたします。アンケートの集計を行っています。 |
どうも自己紹介になってしまった様です。 アンケートに回答すると集計が表示されます |
パソコン紹介 |
メインPC | |
M/B | M2 Mac mini |
CPU | M2 |
Memory | 8 GB |
HDD | 256 GB + SSD1T |
OS | OS X (Windoows11) |
日付 | パソコン日記 |
94年07月 | PS/V 2408-WMB(Windows3.1)を購入。展示品を購入して安くあげた。 |
95年05月 | ベッコアメでインタネットはじめる。 |
97年08月 | CGIに興味を持ち、BIGLOBEに加入 |
99年08月 | 改造、自作に興味を持ちPS/V 2408-WMBをCeleron300Aに改造。 |
99年11月 | iMac(MacOS9)を購入。Virtual PCでWindowsとLAN接続。 |
01年03月 | 無線LANを導入 |
01年12月 | プロバイダをT−COMのADSL変更 |
02年06月 | PlayStation2に Linux(for PlayStation 2) Release 1.0導入 |
03年08月 | Mediawizで PCの動画をTVへ出力 |
03年11月 | 牛丼ならぬ素麺PCを作成。自作PCにはまる。 |
04年01月 | プロバイダをBIGLOBEのBフレッツに変更 |
04年01月 | ドメイン"kawatobi.net"取得 |
05年04月 | 静音(ファンレス)自作PCにはまる |
06年06月 | ロケーションフリーBSでワイヤレスでテレビ番組を視聴 |
07年11月 | Google Appsを使いSpam対策 |
09年12月 | Bフレッツからauひかりに変更 |
13年06月 | Mac mini MD387J/A 購入。VMware Fusion6でWindows7を仮想化。 |
24年02月 | M2 Mac mini購入。VMwareでWindows11を仮想化。 |
お友達の ホームページ |
|
|
![]() |
copyright © 1997,2013 [川飛 達夫]
all rights reserved.
mailto:tatsuo@kawatobi.net PGP Fingerprint: 74F2 AF9E E229 F179 968D EBE8 D60C AA69 360D 22F4 |